歯周病を予防したい方におススメな歯磨き粉☆
こんにちは!
太田歯科医院院長の太田大貴です!
本日は前回のコラムの続きで歯磨き粉の選び方パート2になります。
太田歯科医院院長の太田大貴です!
本日は前回のコラムの続きで歯磨き粉の選び方パート2になります
前回、むし歯のリスクが高い方やむし歯を予防したい方向けの歯磨
これだけ抑えておいてもらいたいのが、歯周病予防の歯磨き粉を選
それは‥‥
IPMP(イソプロピルメチルフェノール)とMAG(グリチルリ
の二大成分です!
IPMPには
・バイオフィルム(歯の表面についた細菌の塊みたいなもの)の内
・歯周病の原因菌の殺菌効果
・口腔カンジダなど真菌にも効果を発揮する
などすごい効果があり、

MAGには
・炎症やかぶれを抑える抗炎症作用
・アレルギー反応を抑える抗アレルギー作用
により歯ぐきの炎症を抑える効果があります。
なので、歯周病を予防したい方は、薬局やドラッグストアで歯磨き
そして、とても耳寄りな情報ですが、もう一つ歯周病予防にとても
それは、ウコンの中に含まれるクルクミンという成分です!
クルクミンとは黄色のポリフェノール色素で、抗菌作用や抗炎症作
クルクミンの効果
・歯周病菌(P.G菌)の増殖抑制効果

・バイオフィルムの形成阻害効果

・歯周組織への侵入阻害効果

・細胞修復促進効果

※SARAYA HPより抜粋
ちょっと難しく書いてしまいましたが、
簡単に言うとクルクミンには歯周病の原因になる細菌にのみ効果を
僕も毎日使っていますが、歯ブラシの毛がウソみたいに真っ黄色に
※歯は黄色くならないので安心してください!
このクルクミンという成分はSARAYAさんのだしているPGガ


amazonや楽天でも手に入るので歯周病でお悩みの方はぜひ試
返信転送
|