うがい薬(マウスウォッシュ)を使ったら、歯磨きをしなくてもいいの?
こんにちは!
太田歯科医院院長の太田大貴です!
今回は洗口剤、いわゆるうがい薬(マウスウォッシュ)についてお話ししようと思います。
毎日の診療していく中で、患者さまから
「うがい薬って使った方がよいですか?」
とか
「うがい薬を毎日使っていれば、虫歯になりにくくなりますか?」
など、
うがい薬についてのご質問をよくいただきます。
そこで、今回はうがい薬の効果をお伝えさせてください!
太田歯科医院院長の太田大貴です!
今回は洗口剤、いわゆるうがい薬(マウスウォッシュ)についてお
毎日の診療していく中で、患者さまから
「うがい薬って使った方がよいですか?」
とか
「うがい薬を毎日使っていれば、虫歯になりにくくなりますか?」
など、
うがい薬についてのご質問をよくいただきます。
そこで、今回はうがい薬の効果をお伝えさせてください!

まず、結論から言いますと、
「うがい薬は歯みがきや歯間ブラシ、デンタルフロスの代わりには
ということです。
ちょっと残念な気持ちになるかもしれませんが、
歯についてしまったバイオフィルム(細菌の塊のようなもの)はう
適切なブラッシングやデンタルフロス、歯間ブラシを使用しないと
そんな話をすると、
「じゃあ、うがい薬は使う意味がないの?」と
いう意見が出てきそうですが、
うがい薬にもむし歯・歯周病予防や口臭予防、歯の着色汚れを浮か
また、歯と歯の間や奥歯などの歯ブラシが届きにくいところにも、
なので、うがい薬(マウスウォッシュ)は
「歯みがきと組み合わせることでより予防効果を得られる補助道具
「歯みがきにプラスアルファで取り入れるといいもの」
といったイメージで使用していただくのが正解かと思います!

おまけでうがい薬(マウスウォッシュ)と液体歯磨きの違いについ
どっちも一緒でしょと思っていらっしゃる方も多いと思いますが、
(薬局やドラッグストアではデンタルリンスという名称で販売され
使い方としては、液体歯磨きをお口に含んで、すすいだ後にブラッ
普通のチューブ入りの歯磨き粉に比べ、研磨剤が含まれていないた
なので、液体歯磨きを使う際は、まず、液体歯磨きをお口に入れて
もう一つポイントとしてはチューブ入りの歯磨き粉と違い口の中が
そのままにしてもらうのがオススメです!
うがいをしないことで、液体歯磨きの効果をお口の中で維持するこ
今日はうがい薬にスポットを当ててお話しさせてもらいましたが、
返信転送
|